6歳になると、1番はじめに生えてくる大人の歯があります。
この歯を6歳臼歯といって、1番長く使う歯です。
そして、この歯は咬む力が最も強く、歯並びにも影響するとても大切な歯なのです。
6歳臼歯は最も大切な歯なのに、むし歯になりやすい歯です。
それは、なぜかというと・・・
- 咬む面に複雑な形のみぞがあって、むし歯菌がたまりやすい。
- 奥に生えてくるので、最初は気が付きにくい。
- 歯磨きが奥なのでやりにくい。
- 生えたての歯は、歯の質が未熟なため、むし歯になりやすい。
シーラントとはこの大事な6歳臼歯をむし歯のばい菌から守るために考えられました。きれいに歯が生えてきた時に、歯の表面をきれいにお掃除してばい菌のいない状態で、樹脂を使ってみぞをうめる事をいいます。
岡歯科で使用しているシーラントは、樹脂の成分にフッ素も入っていてシーラントをしながら歯がむし歯になりにくくするシーラント材を使用しております。そうすることによって、歯の表面とむし歯のばい菌の間に樹脂が入り込み、もし磨き残しをしてもむし歯にならないのです。
→ シーラント前 シーラント後
シーラントは決して歯を削らないので、歯医者さんが初めてという子供さんでも大丈夫ですよ!!
絶対、痛くないです!!!
まだむし歯になっていない大人の歯が出はじめた頃に見せていただけたら幸いです・・・。
※ シーラントは永遠ではありません。ずっとついていることもありますが、すぐにとれることもあります。シーラントをしたから安心というわけではなく、その後の定期検診は大切だと覚えておいて下さい。
**参考資料**
「フッ化物でむし歯予防」
「知っていますか?フッ素の効果」